ブログ更新楽勝!?iPhoneの音声入力が超便利で超時短!
今回評判のいい、iOSの音声入力を試してみました。
ちなみに、近夏からGoogleの音声入力もメキメキ力をつけているようです。GoogleはGoogle翻訳もAIを導入してかなり自然な英語に近づいているそうですし、すごいですよね。近いうちにレビュー記事を書こうと思います。
そもそも、どうやって使うの?
まず、キーボード中にマイクのマークがあるのわかりますか?
このタイプのキーボードの場合は左下の丸い地球みたいマークの右となりです。
もしパソコンと同じキーボードを使っている場合には、「空白」の左となりにあります。
このマイクのボタンを押すだけで音声入力の開始です。
まず、マイクのボタンがねぇーよ
まず、設定画面へそして一般にいきます。
一般のキーボードへ行きます。
この画像の一番下の音声にチェック入れます。緑になっていれば、オンになってます。
これで設定します。
使い心地はどうなの?
iOSの音声入力を利用した結果がこちらです。
完璧でした。
改行、句読点のしっかり使えました。
- 改行はそのまま「改行」
- 「。」は、「まる」
- 「、」は、「てん」
- 「?」は、「はてな」
- 「・」は「なかぐろ」
- 「!」は「びっくりまーく」
- 「/」は「すらっしゅ」
- 「¥」は「えんまーく」
- 「()」は「かっこ、かっことじる」
- 「「」」は「かぎかっこ、かぎかっことじる」
といえば勝手に操作されます。
音声操作でバックスペースはできないようです。
どんな言語使えるの?
ちなみに、キーボードに登録した言語どれを選んでも使えそうです。
私は、英語、ドイツ語で試しましたが、どちらも良さそうでした。
使用中の言語変更も可能です。
以上です。
最後に
かなり、時短できそうです。携帯でブログを更新しているかた、手が疲れてきたな、って方にはおすすめです。
私はキーボードで打つのとそれほど変わらないのと、化学系の記事では、変換が大変そうなので、様子をみて使っていこうと思います。
旅行記事などではいいかなって思います。
手書きで日記も書いているのですが、音声入力でそちらの方は楽になると思います。