12月といえばアドベントカレンダー
アドベントカレンダーとは
日本のお正月が欧米のクリスマスというように、
もういくつ寝るとクリスマス〜♫のようにヨーロッパではクリスマスまでをカウントダウンする文化があります。
その際に使用するのがアドベントカレンダー。
アドベントとは「到来」を意味するラテン語が由来になっています。
最近では、アドベントカレンダーについては知っている人は多いと思います。
有名なものでは、25個あるチョコレートを毎日食べていく、というものです。
そして、最終日には大きいチョコレートが用意されています。
そうやってクリスマスを楽しんでいます。
国によっては、24日が家族と集まる日、25日はクリスマスプレゼントをもって教会に行ってお祈りしてからプレゼントを開けるという国があれば、25日に教会にいってから家族で集まるというのもあるそうです。
どうりで、プロテスタント、カトリックだけでなく、それぞれの国に宗派があるはずですね。
どこでアドベントカレンダーは売っているの
もちろん、楽天やアマゾンではたくさん用意されています。
検索ワード上位には無印のアドベントカレンダーもあるようですね。
化粧品のアドベントカレンダーなどもあり、毎日違った気持ちで化粧などもできるかもしれませんね。
ブログにおけるアドベントカレンダー
1ー25日までブログで異なるテーマで書いていくっていうのが、ブログにおけるアドベントカレンダーです。
指定された記事を書き続けたら景品があたったりします。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
テーマは用意されているので書きやすいかもしれませんね。
探せばいくらでもでてきます。
最後に
どんどんと盛り上がる季節になってきましたね。
家にいることが多かった今年ですが、年末はいろんなイベントを楽しんで来年を迎えたいですね。