【Apple】iPhoneでスクリーンショットを超簡単にする方法!【操作】
はじめに
スクリーンショット(スクショ)とご存知でしょうか?スクリーンショットは、PCやスマホで今見ている画面そのままに画像として(クリップボードへ)保存することです。
ひと昔前私が大学生だったころ、どうやってPCの画面を画像として保存しているのか、よくYoutubeやらなんやらをみて疑問に思っていました。今やみんなが、スマホ(小型のパソコン)を持っている時代です。
振り込みの住所や口座番号、旅行予定などメールできた一部だけ知りたい、または、家族・友人に知らせたいとき、スクショして画像としてして持っているときの方が便利だったりします。
でも、スクショってホームボタンを押しながら、他のボタンも押して、などなど以外に複雑です。場合によっては電源ボタンが落ちてしまったり。。。
また、自分が取った動画を静止画としたいのに、うまくいかない、などなど、いろいろ不満があったと思います!
今回はそんな中iPhoneでのスクリーンショットを簡単にする方法を紹介します。
難易度
超簡単です!!所要時間3分です!Assistive Touchを知っている人は1分でできます!
超簡単!Assistive Touchの設定でワンタッチでスクショ!
Assistive Touchを知らない人向けに
ホームボタンや音量などのボタン操作や複雑なタッチ操作などを、画面上に丸いメニューを表示させてかんたんに行えるようサポートする機能(AssistiveTouch)
引用:ソフトバンク
私が、10年近く前にipad touchを使っていた時、この機能ででてくる丸い点が邪魔臭いなって思ってました。今では、もうみんなが知る機能の一つですよね。
それでは設定へ
まず設定を押します!
次に一般を押します。
次にアクセシビリティを押します!
次に、やっと出ました「AssistiveTouch」を押します!次が一番重要なとこです!!!!
まずは、アイコンの数を1つにします。
そのあとアイコンの操作でスクリーンショットを選ぶだけ!
そうすると、画面に出る●をタッチするだけでスクショが取れるようになります!
ワンタッチです!
おすすめなので必要なとき設定してみてください。
おわりに
どうでしたか?もう知っている人も多かったかもしれませんが、私が10年近く使用しているワンタッチでスクリーンショット!!!方法でした。
おしまい