どいちゅ語:5日目
5日ごとに文法について勉強します。
それでは、例文は一日目のものをしようと思います。
[blogcard url=”https://xxxchem.com/2018/10/17/deutsch_1/”]- 私はまだドイツ語を勉強している。
- Ich studiere noch Deutsch.
- あなたまだドイツ語を勉強している。
- Sie studiert noch Deutsch.
- 私たちはまだドイツ語を勉強している。
- Wie studiert noch Deutsch.
ドイツ語の動詞は「語幹」と「語尾」からなっています。
1~3の例文で「Studier」が語幹になります。
一人称「Studier」+「e」となり、一人称複数や二人称では「Studier」+「t」となります。
ドイツ語では必ず名詞の単語の頭を大文字にする必要があります。そのため、ドイツ語の文章を読んでいると文頭でも固有名詞でもないのにやたらと大文字が出てきます。英語を読みなれているとなんか不思議な気持ちになります。ちなみに、「あなたは/あなたたちは」の Sie は、常に S を大文字書きにします。一方 ich は英語の I と異なり、文頭以外では大文字書きにしません。
ちなみに二人称は「Sie」以外にも、「du(君)」や「ihr(君たち)」がある。主語が du の時は動詞の語尾は -st、主語が ihr の時は -t となります。家族、親戚、友達などに対しては親称の du/ihr を使います。
- Du studierst noch Deutsch.
- Ihr studiert noch Deutsch.
次に、三人称について説明します。
- 彼はまだドイツ語を勉強している。
- Er studiert noch Deutsch.
- 彼女はまだドイツ語を勉強している。
- Sie studiert noch Deutsch
- 彼女たちはまだドイツ語を勉強している。
- Sie studieren noch Deutsch
単数の「彼女は」も複数の「彼ら/彼女たち」も sie ですが、動詞の語尾が単数なら -t、複数なら -en というように異なるので区別することができます。三人称複数の sie と二人称称敬称の Sie は、動詞の語尾も一緒です。文の流れから三人称なのか二人称なのか判断しましょう。
おしまい。